いきなりですが先日、ラフシモンズとドクターマーチン(Dr.Matens)がコラボした革靴を購入しました。
税込65,000円と革靴?スニーカー?にしては高価だったので長く履きたいと思い、その第1歩としてシューキーパーを購入しようと思ったわけです。
本当だったらドクターマーチン純正のシューキーパーが欲しかったのですが、まさかの純正のシューキーパーはない模様。
仕方なく近所の靴屋さんで購入しようと思ったのですが、狙っていた木製のものは全て税込4,000円越えと中々のお値段がしました。
一旦諦め帰宅し、ふとAmazonで調べてみると、何と木製のシューキーパーが税込3,000円以下で何種類もあるではありませんか!
詳しいことは分からないので、とりあえずランキング1位のものを購入したわけです。
そこで今回はこの購入したシューキーパー「Wellnice シューキーパー シューツリー 高級レッドシダー(税込3,400円)」をレビューしていきたいと思います。
「ドクターマーチン用のシューキーパーを探している方」は必見です!
※木製のシューキーパーはシューツリーとも呼ぶそうです
結論:ドクターマーチン用で使えるのか?
今回購入するにあたり1番不安だったのが「ドクターマーチンでも使えるのかどうか」です。
ドクターマーチンは革靴の部類にはいると思うのですが、いかんせんスニーカーのようにも感じ、一般のシューキーパーがしっかり入ってくれるのか不安でした。
結果から言ってしまば問題なく使用できました。むしろピッタリとも言うべき出来具合です。
不安でソワソワしていた自分がバカみたいです。
次項からはドクターマーチン用としてピッタリな、このWellnice社のシューキーパーを詳細にレビューしていきたいと思います。
開封の儀
注文した翌々日には届きました。迅速な対応でグッドです。
値段にしては高級感のある箱に入っています。
早速開けてみましょう。
内容物は以下の5点でした↓
①ブラシ
保湿クリームを塗る際に使用するみたい。後々使用する時がくるでしょう。
②サンドペーパー
シューキーパーの匂いが薄れた際、シューキーパー自体を削って匂いを復活させる目的で入っている。
③クロス
手入れした後の艶だし用のクロス。こちらも後々使用する時がくるでしょう。
④取扱説明書
日本語で分かりやすく書かれています。
⑤シューキーパー本体
購入したのはSサイズ
この商品は3サイズあります。
S(24.5cm~26cm)
M(26cm~29cm)
L(28.5cm~29.5cm)
私の革靴のサイズはUK6、日本サイズでいう24.5cmですので、Sサイズを購入しました。
いざ開封、早速木の良い香りが
袋からだした瞬間から、木のよい香りがプンプンします。
この時点で「購入して正解だった」と感じさせてくれました。
写真赤丸の2ヵ所が、それぞれ前後左右に可動する仕組みになっています。
実際にドクターマーチンに入れてみた!
少し力を入れて押し込むと可動部が動き、中にすっぽり入っていってくれます。
Amazonのレビューでは「大きめ」というコメントもあったので少し不安もありましたが、ドクターマーチンのUK6に対してSサイズはジャストのサイズ感でした。
小さすぎるわけでもなく大きすぎるわけでもなく、程よくシューキーパーのほうが大きいので、良い具合に革を伸ばしてくれています。
» Wellnice シューキーパー シューツリー 高級レッドシダー Sサイズ(24.5-26 cm)
» Wellnice シューキーパー シューツリー 高級レッドシダー Mサイズ(26-29 cm)
» Wellnice シューキーパー シューツリー 高級レッドシダー Lサイズ(28.5-29 cm)
試しにスニーカー(26.5cm)にも入れてみると…
試しに26.5cmのナイキ社のスニーカーにも入れてみました。
Sサイズの対応サイズは26cmが最大ですので、26.5cmのスニーカーだと隙間が生まれて緩くなりそうだと思っていたのですが、意外にもしっかり張ってくれていました。
あくまでも試しに入れてみただけなので参考になるかは分からないのですが、スニーカーの場合はSサイズで27cm弱まではカバーできるのではないかと思います。
こう考えるとやはり「大きめ」に作られていそうな気もするので、逆に小さめの革靴用で購入を考えている方は、シューキーパー自体が大きすぎて革を伸ばしすぎてしまう可能性があるので、他の商品も視野に入れておいたほうが良いかもしれません。
唯一気になった点
唯一気になった点として、こすると大きめの木の破片が落ちるということです。
シューキーパーが入っていた袋をみてみると、赤丸の部分に大きめの木の破片が確認できると思います。
シューキーパー本体もこすっても小さな破片が落ちることがあるので、些細なことですが少し気になりました。
しかし、もしかしたら使用していくうちにシューキーパーが慣れ、破片が落ちなくなるのかもしれません。
また月日が経過したら報告したいと思います。
【2020.3.2更新】
使用して半年近く経過しましたが、木の破片が落ちることはなくなりました。やはり使用していくうちにシューキーパーが慣れ、破片が落ちることがなくなったのかもしれません。
まとめ
購入してまだ1週間ほどですが変にシワが付くことなく、非常に調子がいいです。
ドクターマーチン純正のシューキーパーは存在しないので、何にすればよいのか非常に悩みましたが、Amazonランキング1位の実力は確かでした。
個人的には「木製」「取っ手が頑丈」の2点がシューキーパーを選ぶ際の重要なポイントではないかと考えています。
木製の利点として、木が持つ脱臭効果や湿気吸収により、より革靴の寿命を延ばしてくれます。
取っ手に関しても、意外と頻繁に入れたり抜いたりするので、より頑丈なものが良い気がしました。
今回購入したシューキーパーは「Wellnice」社さんのものですが、他にもさまざまなメーカーから発売されているので、機会があれば他の商品も購入してみたいと思います。
とりあえず「Wellnice」社さんのシューキーパーは最高でした!
» Wellnice シューキーパー シューツリー 高級レッドシダー Sサイズ(24.5-26 cm)
» Wellnice シューキーパー シューツリー 高級レッドシダー Mサイズ(26-29 cm)
» Wellnice シューキーパー シューツリー 高級レッドシダー Lサイズ(28.5-29 cm)
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。
コメントを書く